まだまだ
2006-07-09 (Sun) 21:18
昨日の居合でまたまた意識のかわる注意を受け、ホンの少し開眼。基本をみっちりとやりました。
血振り・抜刀・納刀、そしてそれらの集大成、
横一文字真向下がって血振り・逆袈裟真向その場血振り、です。
血振りは特に何も言われませんでした。わぁい♪
問題は抜刀納刀・・・。
抜刀の位置が悪いようなのです。
刀を引き抜く時に斜めに引いているようで。
なかなか理解できない私に、先生は木刀をササッと用意して、
見本を見せてくれました。
「こんな感じだよ。」
カラカラカラーン!!!!! えっ。ええええっっ!?
なんと、先生は鞘から木刀を引き抜き、真っ直ぐ正面に向かってそのまま
放り投げたのです。
要は、真っ直ぐに刀を放り投げるつもりで引き抜けと。
いや・・・わかります。わかりますけど!! 木刀あっちに飛んでいっちゃってますけど!!
いきなり木刀放り投げるのは止めて下さい・・・。
ちっこい肝がぎゃふー!!と飛び上がってしまいました。ふぅ。
・・・それは置いておいて。
簡単に聞こえますが、やってみると全然簡単じゃありませんでした。
腕の筋力が足りない。圧倒的に足りないです。
もうすでにムキムキになりつつあるのに(泣)
前に刀を出した時点で支えられる腕の筋力が必要なことがわかりました。
ま、筋力の前にできてないですけどね・・・ふふふ・・・orz。
基本だというのに、きちんとできません。要練習です。
納刀も然り。
普段どれだけいい加減に納刀しているのか、思い知ってしまいました。
動いてはいけない部分で、無意識に動いている。
あああ。
で、今回わかったことがあります。
すべてにおいてできてないところ、それは力加減、でした。
ちから抜いて動かしていい部分で、凄くちからが入っているんです。
要するに緩急がなってない。
だから滑らかに動けてないんだなぁ~と。
超基本の動きなのに、ダメダメな事がわかりました。
まだまだですね。